令和7年直方山笠夏越祭 開催のお知らせ
笹山笠:7月13日(日)提灯山笠:7月26日(土)追山笠:7月27日(日) 熱い夏がやってまいりました! みなさまの無病息災を願い、今年も盛上げます!7月に入り各区は山笠の準備や太鼓の稽古をスタート。きらびやかな飾り…
笹山笠:7月13日(日)提灯山笠:7月26日(土)追山笠:7月27日(日) 熱い夏がやってまいりました! みなさまの無病息災を願い、今年も盛上げます!7月に入り各区は山笠の準備や太鼓の稽古をスタート。きらびやかな飾り…
令和6年4月12日(金)~4月14日(日)の3日間多賀神社の春季大祭(擲桃祭)が開催されます。 擲桃祭は、多賀神社の御祭神である伊邪那岐大神が桃の実を投げて災難を逃れたという故事に由来するお祭りです。 皆さまのご健勝とご…
4月14日(金)~4月16日(日)の三日間多賀神社の春季大祭(擲桃祭)が開催されます。 擲桃祭は、多賀神社の御祭神である伊邪那岐大神が桃の実を投げて災難を逃れたという故事に由来するお祭りです。 今年は4年ぶりに春神輿を奉…
毎年、多賀神社春季大祭(擲桃祭)に合わせて開催しておりました春神輿ですが、本年も新型コロナウイルスのまん延防止を考慮して中止することになりました。 擲桃祭は、多賀神社の御祭神である伊邪那岐大神が、桃の実を投げて災難を逃れ…
毎年、多賀神社春季大祭(擲桃祭)に合わせて開催しておりました春神輿ですが、本年は新型コロナウィルスの影響を鑑み、中止といたします。 多賀神社春季大祭(擲桃祭)は4月10~12日に予定されていると伺っています。 境内の桃や…
4月12日(金)~4月14日(日)の三日間 多賀神社の春季大祭(擲桃祭)が開催されます。 擲桃祭は、多賀神社の御祭神である伊邪那岐大神が 桃の実を投げて災難を逃れたという故事に由来するお祭りです。 この期間各区はお神輿を…